2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧
id:ujihisaがRubyKaigiでRubyの中でHaskellとかを書いていたりして、とても楽しそうだったので、僕もRの中でRubyを使いたいと思った!!なので、やろうとしたんだけど、RにはEOFみたいなヒアドキュメントがない。Rのコードの中にpasteとかでつなぎまくればどう…
これのパクリでwww。 日本 Ruby 会議 2008 - RubyKaigi2008 Golfコンペ 始まったくらいに問題を公開して、終わりくらいによい回答を紹介していくような感じで。これならustとかtwitterとかでできるかな。あ、景品を買うお金はなさげですが。。。よいコードに…
data.frameのNAを0に置換 バイト中にテキストの処理とかそういうの代わりにRを使っていたんだけど、さっと出てこないで自分にむかついたので、メモしておく。こんな行列があったとする(本当はdata.frameだったんだが、まあほとんど一緒)。NAを0に置き換える…
この前のはさすがに俺俺すぎたので、設定ファイルとかで、他の人も使えるようにしている"途中"。ToDo タイムスタンプを見て、更新されているやつだけ差分でupdateする(はてダラと同じような感じで) cookieの処理をちゃんとしないとブラウザのほうがログアウ…
Tsukuba.Rの資料をはてなグループのキーワードで書いていたんだけど、Emacsで書きたいので*1、mechanizeなRubyスクリプトに適当にはてなグループのキーワード用の資料を埋め込んだりしてみた。使いたい人はいるか知らないけど、その時はグループ名とか、キー…
6/28 tokyo-emacs 7/5 インターン選考 7/7 院試 7/11 InfoShako飲み 7/12 SBM研究会or保険数理 7/14〜7/18 体育集中。ちょっとトランポリン飛んでくるわ 7/26or7/27 Tsukuba.R で、8月はここに続く。RubyKaigiから8月の終わりまで週一で何か入っている計算。…
RubyKaigiの後、Tsukuba.Rとか立てたりしてましたが、風邪を引いたり、財布失くしたりと結構あわわな日々を送っていた。推薦の書類はたぶん無事に出せたはず。
Tsukuba.Rがどういうことやりたいものなのかについては書いたので、最初の活動について告知したいと思います。最初の活動日については、7/26(土) or 7/27(日)のどちらかで。もうちょい早くてもいいんですが、院試とSBM研究会と体育の集中などのことを考える…
前に書いたTsukuba.Rについてもうちょい詳細に書きたいと思います。どんなことやるの?みんながRについて知りたい、話したいというようなことを集まって発表なり、勉強会なり、相談会なりやれる場にしたいと思っています。現在、僕が思いついているようなこと…
最終日だよー!! kisさんと遭遇 Twitterでよく絡ませてもらっている@kisさんにお会いすることができました。Twitterではアイコンが僕の写真になっているのですが、それのおかげで会うことができました。リアルとネットの融合を感じるなどしました。 RejectKai…
id:moothさんに会うなどした アイコンで発見 RubyKaigiなのに、ミニマムPerlの本を買ったりして白い目で見られた id:ujihisaの集客力が異常 連投++ yuguiさんの発表が名言登場したらしいので、後で見る*1 ハチロク飲みに参加 id:from_kyushuに初めて会うなど…
とりあえず箇条書きで行くよ。 集合時間を間違って8:30に到着してしまった でも、Ruby札幌の人逹に一足早く会えてよかった 一緒に行っていったmiyagawa氏に迷惑をかけてしまったことだけはごめんなさい id:mrknさんが予想以上にイケメンすぎてやばかった 午…
問題点統計学の重回帰モデルにおいて、変数選択の問題は重要な問題である。不適切な説明変数を採用してしまった場合、次のような問題が起こることが知られている。 回帰モデルに無駄な変数(真の回帰係数が0であるような変数)が含まれている時、誤差分散の推…
id:arboresさんにもらったコメントとか、@dritoshiさんが書いてくださったやつとかを実験したいんだけど、RubyKaigiがあるので遊べそうにないなー。というわけで申しわけないですが、来週に実験したいと思います。特に@dritoshiさんのやつはRのコードではあ…
研究計画書を先生、ドクターの先輩、院試勉強会に来ていた友達、gebの人々という感じで10人くらいの人にチェックをしてもらいました。人によって全然違うところを指摘されるので(いい意味で)、非常にためになりました。あとは、既存研究とか面接で聞かれた時…
購入。あとで読む。Rによるデータサイエンス-データ解析の基礎から最新手法まで作者: 金明哲出版社/メーカー: 森北出版発売日: 2007/10/01メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 36人 クリック: 694回この商品を含むブログ (64件) を見る
7月までは研究室のゼミとかもあるかもなので*1、あんまり用事を入れたくないんですが(SBM研究会くらいか)、8月はなんか結構入りそうかもしれない。今のところの可能性としては プログラミングキャンプ ハチロク夏合宿 インターン みたいなところがあります。…
@kynbitさんとの会話の流れで。 Kiyonobu Ito on Twitter: "timelineが把握出来なくなってしまいこれ以上followingを増やすのは自重したいんですね。けど、趣味・趣向が似た人は友達になりたいというわがままもあります。" Yasuhisa Yoshida on Twitter: "@k…
研究計画書を含めた書類を来週の月曜に提出しないといけないんだけど、研究何したいか決まってすら(ry、という状態をなんとか脱出したような気がします。きっかけは友達にデータ解析の最終レポートについて教えてた時にふと、というものなんですが「そういえ…
この前受けたTOEICの結果が返ってきたわけですが、リスニングがぼろぼろすぎたので、どうにかしようと思いました。というわけでdictationの練習でもすることにしました。で、dictationの準備が面倒なんで、適当に教材をダウンロード&加工するスクリプトをRub…
僕が作った単語帳は、単語をグループに分けて登録することができます。Rの処理としては因子型になっているので、tapply関数を使うと集計が色々できて面白いです、という例。 > tapply(tango$num_of_right,tango$group,summary) $toefl.listening.advanced Mi…
ネタっぽかったR単語帳ですが、僕の中ですごいいいので機能追加などしました。やった量が可視化なりできれば、やる気が出る(見える化)というわけですが、それを作ろうと。で、こんな関数を用意した。 # 初期化用 # old <- data.frame(date=Sys.time(),t(appl…
メモメモ。学習時間の計測。 start <- Sys.time() finish <- Sys.time() finish - start 本日やった分の個数のカウント。 apply(tango.cp[1:nrow(tango.cp),][c("num_of_right","num_of_right","complete")] - tango[1:nrow(tango),][c("num_of_right","num_…
上の単語帳関連。下のようになるとちょっと変なことになる。 ask_ja('tango[as.logical((tango$group == "toefl.listening.advanced") * (tango$num_of_right == 1)),][sample(20,20),]') というのも tango[as.logical((tango$group == "toefl.listening.adv…
この辺で初めて自分でTerminalで動く単語帳を作って、この辺でRで画像生成→iPod touchで単語帳として活用、とかを過去にやったりしてました。で、今日はid:Hash先生お勧めの単語帳を試してみたり。うむうむ、なかなかよいな。 英語学習フレームワークと、暗…
とりあえず書きなぐる。 ボレル集合体と命題1.6のところ P17のgがどういうものかよく分かっていなかった。正確に言えば、分かったつもりになっていた。gは例えばこういうもの。 または、こういうもの。 こういうものではない、ということに注意。どのレベル…
一学期は体育を除くと大体こんな感じの構成になっていた。 理論統計学 実解析 ベイズ統計のゼミ 4年生ゼミ 理論統計学理論統計学は僕の研究室の先生がやられている院の授業。課題が結構出るので、単位を取るのは結構大変。でも、理解は結構できる(もちろん完…
証明は本に載ってるので、補題を取り敢えず書いてみる。mは測度ね。 の時 が成立する。 極限と測度の操作の間の大小関係を表しているわけだな、ふむふむ。これは割りと直感的な感じだ。集合列が収束する、とはちょっと準備。P82にあるんだけど、集合列が収束…
ここの続き。集合列についてもう少し書く、と書いていた。集合列の極限について色々見ていくと、こういう記述がある。 上極限集合とは『無限に多くのに含まれる点の集まり』 下極限集合とは『有限以外は全てに含まれる点の集まり』 何を言っているか分からな…
yatex-mode Macでyatexの快適生活を過せるようなテクをid:witchmakersに教えてもらいました。 コンパイル、やがてプレビュー - ATP合成日誌 快適なYaTeXライフをあなたに。 - ATP合成日誌 なんかバックスラッシュが円マークで読まれてたりして、yatex-modeで…