ランニング
ランニングの続編です。前回は以下のエントリに書いてます。 10年前からのハーフマラソンの呪縛 10年前の2015/02/01に人生で初めてハーフマラソンに挑戦しました。結果は10km過ぎで膝を痛め、ゴールまで走り続けることはできませんでした。途中から足をひき…
3行まとめ Apple Watchのランニングデータを半自動でスプレッドシートに集約する仕組みをChatGPTで作りました ChatGPTプラグインとGAS(Google Apps Script)連携で、データ分析や練習メニューを相談をしています Looker Studioでの可視化や、ChatGPTのDeep Re…
ランニングの続編です。前回は以下のエントリに書いてます。 2025年3月のランニングの記録 2月は人生で初めて月間100kmを走ることができました。後述するパーソナルランニング指導を今月は受けたのですが「最低月に100km、可能ならば月150km走るのが望ましい…
ランニングの続編です。前回は以下のエントリに書いてます。 2025年2月のランニングの記録 1月は仕事の出張や全日本卓球の観戦で東京に行ったり、帰省で熊本に帰るなどのイベントがありました。そのため、月に70kmの練習をなんとか稼ぐことができた形でした…
ランニングの続編です。 2025年1月のランニングの記録 1月は仕事の出張や全日本卓球で東京に二回行ったり、帰省で熊本に帰るなどのイベントがあることは事前に予想していたので、12月のように練習時間は取れないかもな...と思っていました。加えて、途中で風…
過去のランニング歴 ランニングを復活するための準備 ストレッチで体の柔軟性を持たせる 正しい走り方を学ぶ ランニング結果の変遷 大会に出てみよう ハーフマランへのリベンジ おまけ: ランニング用で買ったもの 必須アイテム あると便利なもの 過去のラン…
微妙にサボっている期間もありますが、今年に入ってから132km走りました。一月に走っている距離は30kmくらいなのでまだまだ初心者ですが、昨年末にランニング用の時計(心拍数+GPS)を買ってから、以前よりランニングが捗るようになったと思います。具体的にど…
(スマホなしで)GPS情報や心拍数を計測できるランニングウォッチのGarminを買いました。 GARMIN(ガーミン) ランニングGPS 心拍計内蔵 ForeAthlete225J 147216出版社/メーカー: GARMIN(ガーミン)発売日: 2015/08/24メディア: Wireless Phone Accessoryこの商品…
明日は木津川マラソンのハーフマラソンに参加する。マラソン関係の大会に自分の意思で参加するのは初めてである。ハーフマラソンは21.0975kmなので、完走できたとすれば人生で一番走った距離になる。練習で一番長く走ったのは13km。ハーフマラソンで2時間を…