HDP
AAAIのセッション中によく分からなくて質問したやつの論文。Nested CRPとどう違うんやという付近がよく分からなかったのだが、論文を普通に読んだら分かった。Nested CRPは完全に教師なし学習でtreeを作っていくが、この論文(tree-HDPと彼等は呼んでいる)で…
Hierarchical Dirichlet processes(HDP)の元論文。Group化されたようなデータに対してDPをそのまま使うとグループ間での特徴を共有できないので、どうにかしたい(ノンパラのいいところはそのままにしつつ)。テキストで考えると分かりやすいので、今後はグル…
自分用メモ。例によってすげー基本っぽいことを書いていく。HDPの前のDP関係は昔ちょっとメモ書きを書いている。 www.yasuhisay.info全体的なこと 客はdocument levelでCRPしていく 料理はcorpus levelでCRPしていく(!) HDPはこの2段階(というか2つ)のCRPで…
今さら感あるかもしれないけど読む。DPはデータの複雑度に応じてクラスタ数を決めるようなノンパラなモデルだが、普通の(flatな)クラスタの構造しか学習できない。それに対し、この論文で説明されるNest Chinise Restaurant Process(nCRP)とかHierarchical L…