2025年1月のランニングの記録と第13回大阪淀川マラソンに参加してきた

ランニングの続編です。

2025年1月のランニングの記録

1月は仕事の出張や全日本卓球で東京に二回行ったり、帰省で熊本に帰るなどのイベントがあることは事前に予想していたので、12月のように練習時間は取れないかもな...と思っていました。加えて、途中で風邪を引いたこともあり、毎週末10kmを練習するというのはできませんでした(想定内ではある)。

それでも空き時間に練習を地道に入れていったので、なんとか月に70kmは練習できました。自分の練習形式だと月に70~80kmがいいバランスっぽいことが分かってきたので、今後も続けていきたいですね。

ランニング回数 合計距離(km) 平均ペース(1kmあたり)
2024/10 14 46.94 8:35
2024/11 15 80.33 7:12
2024/12 13 81.56 6:22
2025/01 12 70.92 6:04

ランニングのペースもまだまだ伸びる余地があるようです。6:00/kmは最近だと割と余裕があって、5:40前後で練習ができるようになってきました。

一方で、最大酸素摂取量はちょっと伸び悩み...かな?平均より上が43なので、もうしばらく頑張ってみます。

第13回大阪淀川マラソンに参加

前回と同じところが主催している大会に参加してきました。方向音痴なので、会場到着の心配が減るのはすごい助かる。

3月末のハーフマラソンに向けて練習してますが、そこまで地道に練習だけだと飽きるなぁということで、一月毎にレースに参加するようにしてみています。今回は体調や睡眠、練習もしっかり積めたということもあり、10kmを58分くらいで走れたりしないかなーと思っていました。

数日前は雨や雪が降るかも、ということで同僚にアドバイスをもらって雨避けのポンチョとキャップを購入しました。が、当日は水溜りこそあるものの、それほど寒くもなく風も前回よりはマシだったので、なかなかいいコンディションが揃っていました。

蓋を開けてみると、練習でも出したことがないようなタイムが出てびっくり。俺って5:33/kmのペースで10kmも走れたのか...。

ハーフに向けて、3月頭にもう一度同じ場所の大会に出たいなーと思ってます(10kmを想定)。ペースはこれ以上上がらなくていいんだけど、心拍数を上げずにより楽に走れるように練習していきます。