と思ったので書き残す。
高校のとき
- 英語使った仕事に就きたいよ
- でも、英語を研究したいんじゃないよ
- 英語はあくまで道具だから、使うフィールドを考えないとね
現在
- 統計勉強したいよ
- でも、統計を極めて教授とかになりたいわけじゃないよ
- 統計はあくまで道具だから、使いフィールド考えないといけないんだけど、どういうところがいいんだろうね
結論
三つ子の魂百まで、っと。ツールを使いこなすことに無性にこだわりを持ち、何に使いたいのかがはっきりしてこないというのが、僕の性格です。さあ、困った。
就活してる人もこの辺で悩んでるんですかね。就活しない組も考えることは結局一緒なんですかね。
追記
そういえば「何に使いたいのかをはっきりさせたいから」というのが目的で、僕は勉強会を開いたのだったということを思い出した。
前の日記で「マーケティング勉強会の発表に参加するのはしばらく自粛するか」と発言していたが、それでは前の自分を越えられていないので無理矢理にでも参加しないとやっぱだめですね。ということをここで宣言しておく。