2007-01-01から1年間の記事一覧

ちょっとPerlerな人聞いてみたい

教えて君っぽくって非常に申し訳ないんですけど。 Template Methodパターン - 理系学生日記 LoveTeamクラスではprint_loveメソッドとか定義してないけど、Perlではこれが普通なのかな?僕はJavaから入った人間なので、abstractなメソッド*1とか書いとくのがよ…

昨日はふるぼっこにしすぎたので、反省で教えてやるかテスト

何かid:reposeにメッセで聞かれてたっぽいけど、俺寝てしまってた。たぶん、これについてだろう。

ユニークアクセス数の基本統計量とか出しとくよ

この前載せたプログラムにバグがあって、すぐには動かなかないとかそういう問題があったのですが、修正を済ませ、11月までのデータの採取を行いました。モデルを作るときにはデータについて知るということが重要なので、いろいろ統計量とかを出してデータに…

昔とちっとも変わってない

と思ったので書き残す。 高校のとき 英語使った仕事に就きたいよ でも、英語を研究したいんじゃないよ 英語はあくまで道具だから、使うフィールドを考えないとね 現在 統計勉強したいよ でも、統計を極めて教授とかになりたいわけじゃないよ 統計はあくまで…

渋滞のASEPモデルたるものをCUIで作ってみた

前のセルオートマトンに感動できなかったので、他のをやってみることにした。僕が読んでもあんまり分からなかった渋滞学 (新潮選書)に載っている中で数少ない分かったものをやってみる。どんなやつかは下のほうを見てもらうとして。 404 Blog Not Found:書評…

現状での問題点を上げておく

11月も終わり区切りがちょうどいいので、データ採取はもうやってもいいとして。 Rpyのインストールにこける これは結構まずい。12月半ばまでにはどうにかする できなくはないが、見た目のかっこよさ的なものもあり*1 Rでのarimaモデル これについては後述 モ…

miyaga50のお題に答えてみるテスト

一次元セルオートマトンをやってみるテスト。へぼいミスで動かなかったけど、うちに帰る間に考えてたら分かった。アホすぐる。 1次元セル・オートマトンの体験 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; my @list = ( 0, 1, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 1, 0, 1…

誰か正規表現を。。。

教えてくれ。。。 空白文字が任意個続くときは取り除く 空白文字の集合には改行文字も含まれるってことは分かったんだけど、改行はちょっとこの集合に含まないで考えたい 取り除いた後の行頭に「-」を付ける 改行だけの行に対しては処理しない 例えば下のや…

お答えしてみるテスト

twitterでもお馴染みになってしまったid:survivorAさんにナゾられてしまったので、ちょっと考えてみるテスト。 そーいや、id:syou6162さん(Seeking for my unique color.の中の人)とかsoとか見てると勉強量半端ナイなと思うんだが、モチベーションってどっか…

プログラミング勉強会を始めるよ!!

昨日、id:repose*1とid:g7umz1cuwvsyでぐだぐだとやっていたところ、id:reposeがどうしてもRubyを勉強したいというのでプログラミング言語勉強会が開かれることとなりました。Rubyの赤い本も貸した。一週間に一個くらいのペースでお題を誰かが決めて、それに…

ってわけでCUIベースの単語帳を作ってみたよ

自分で作ってみた感じだとなかなかよさげな気がする。csvにもとのデータを保存しているので、他の用途に使うのも楽チン。紙の単語帳だとできないところ。TOEFL対策講座の勉強に使ってます。 特徴 registerって打つとcsvファイルに登録 間違ったらdeleteで消…

現実逃避気味に3学期の時間割を考えてみるテスト

品質管理のテスト勉強が乗り気じゃないので、3学期のことを考える。とりあえず立ててみた。てらおおす。 月 火 水 木 金 1 数理統計学 経営管理論 2 数理統計学 経営管理論 3 体育 情報検索演習(春日実習室) TOEFL対策講義(2B412) 応用確率過程 アドバンスド…

ネタを決める→決めた

追記したので書く書くー。うちの専攻、経営工学専攻には3学期に問題発見と解決という授業があります。学類3年生ということで、自分の回りにある身近な問題を自ら発見し、これまで学んだ様々なことを使って、その問題を解決しよう、というような趣旨の授業で…

エディタの使い勝手が良すぎると…

一日に何回もコードを上げてしまう件。simple-hatena-mode強すぎ。ところで僕は一体いつ品質管理のテスト勉強とやらを開始するのでしょうか。。。

大分すっきりしてきた

僕にはクックブックで例を見ながら、というスタイルがあっているようだ Perlクックブック〈VOLUME1〉 Perlクックブック〈VOLUME2〉 WebDBのPerlのコーナーも参考になる Javaで勉強したことが役に立っていると思う 微妙に違う付近は継承使って、ごまかし(?)た…

ぱっけーじで書いたよどらえもん

もはやいみふ。

XML-RPCでPerlとPythonを結ぶ

ここのToDoがちょっと終わった。僕が何をやりたいのかを説明すると Perlで引っ張ってきたデータをRに処理させたい でも、そのままじゃ処理させることができない RSPerlとかあるけど、あんまり好きじゃない*1 バッチファイル処理させて、云々やってもいいけど…

ToDo

Perlでデータ構造をマジで勉強しなおす そうじゃないと設計がまじで終わってくる XML-RPCでPerlとPythonをつなぐことを考える JavaとPythonでやったときにはここにある 分析をとっとと終わらせちまう arimaモデル以外の手段も一応検討しとく それ用のデータ…

で、とりあえずプロットしてみました、的なやつをね

データを取ってきたらプロットしてみたくなるのが男ってもんです(何。すばらしく外れ値っぽいにはこの辺です。 で、これじゃ季節性もへったくれもないので、値域を制限してみてプロットしたお。 ふーむ。

まだまだひどいスクリプト

こいつちょっと進化させて、今年のアクセスのユニークアクセス数を片っ端から持ってきてみた。コードがひどい。

はてなカウンターから日付とユニークアクセス数を持ってくるperlスクリプト

最新一ヶ月分を持ってくるスクリプト。

秋休みにやりたいこととか

どんだけ自分欲張りなんだ。。。 GLM どんなものかについてもうちょっと知る いくつか実験をやってみる LMとの比較 LM 偏回帰係数の付近を導出 その意味とかを知る 英語 TOEFL対策講座の英語単語の勉強くらいは 読書 もっちーの本 統計学を… On Lisp 挫折す…

GMLについて自分用まとめ

はげしく間違っている。ということで参考にしないほうがいい。一般の回帰モデル*1の統計モデルでは従属変数が 正規分布に従う 分散は一定 などの条件がある。正規分布に従う例も多いが、必ずしもデータが正規分布に従うということはない。また、ポアソン分布…

メモの取りかたについてとか

一年に10回くらいは考える話題ですね。万人の悩み。ChangeLogメモとかが大分慣れてきたというか、そんな感じなんですけど 普段の考えてること プログラムのコードの断片 とかはChangeLogにすごい向いている感じです。プログラム用(?)だから当り前と言えば当…

3学期の授業

まだ2学期ですが、あんまりやる気がないので3学期のことでも考えるwww*1。3学期の授業は去年 シュミレーション 計算機科学 情報技術実験 数理統計学 とめぼしい経工の授業は取ってしまったため、院の講義を取りにいこうかと思います。「応用確率過程」と「問…

ぶくま数が200越えたよ

Rでの時系列勉強会とtwitterのネットワーク可視化でもって、ぶくま数200を越えました。わっしょい。何気にぶくま数は毎日見ていて、増えるとうれしいので、200いったのは結構気分がいいです。以前はpython関係のぶくまがいっぱい付いてて「なんで俺にpython…

本を買った

早速上のやつを使うぜ。統計学を拓いた異才たち―経験則から科学へ進展した一世紀作者: デイヴィッドサルツブルグ,David S. Salsburg,竹内惠行,熊谷悦生出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2006/03/20メディア: 単行本購入: 28人 クリック: 366回この商…

Emacs上からasinを取ってくるためにスクリプトを書いてみた

最近はブログをはてダラ on Emacs with simple-hatena-modeで書いているんですが、本の情報を引っ張ってくるときにいちいちFirefoxに移動してはまぞう開いて…という作業がだるい。Emacsは統合なんたら環境なのだから、すべてをemacsの上で済ませないと気がす…

今後の勉強会に関して昨日決めたこと

全員は揃わなかったけど、結構人数がいたので、これからの学生中心の勉強会をどうするか話し合ってみました。昨日参加されなかった方で「ここはちげーだろ!」ってところがあったらコメントにお願いします。 マーケティング勉強会 学期中に2回くらいの開催を…

一般化線形モデルが分からない

図書館とかで調べてみたんだけど、リンク関数とかがよく分かりません。予測値が変なところに行かないようにしかけをしといてやるってことなのかなー?従属変数が正規分布しないときにもリンク関数に投げてやれば正規分布とかにできるってこと?本当か?