ちゃんと卒業できるか不安なので、履修した科目等をかもしてみるテスト

履修申請しようとしたら明日からだったりあれげなTwinsですが。。。

専門科目

必修科目

合計で8単位必要。卒研の申請忘れなければここは大丈夫。

  • 問題発見と解決
  • 卒業研究

選択科目

  • 経営工学基礎エリア
    • 経営工学基礎演習
    • 経営管理論
    • マーケティング
    • データ解析
    • 応用確率論
    • 数理統計学

このエリアは全部取っているので、4単位専門科目自由科目に回せる。

  • マネジメントエリア
    • マネジメント実習
    • 経営組織論
    • マーケティング工学
    • ファイナンス
    • 財務会計学

このエリアも充足できている。2単位専門科目自由科目に回せる。

  • 情報技術エリア
    • 情報技術実験
    • 計算機科学
    • シミュレーション
    • 情報ネットワーク

このエリアは経営情報システム取ってないので、自由には回せない。

  • 数理工学モデル化エリア
    • 数理工学モデル化実習
    • 応用数理
    • 数理計画
    • 応用確率過程
    • 生産・品質管理

このエリアも充足できている。2単位専門科目自由科目に回せる。

以上より、経営工学主専攻の4エリアを全て取得しているのでエリア条件は満されている。かつ専門科目選択科目で必要とされている32単位は取得できている。

自由単位

  • 計量ファイナンスシステムエリア
    • マクロ計量分析
    • 金融論
    • 金融リスク管理論
    • 計量時系列分析

計量経済学も取る予定だったけど、自分で勉強できそう&実解析優先ということで履修しないことに。マクロ計量分析はたぶん取る予定。というわけでこのエリアからは8単位取得予定。

  • 公共システムエリア
    • 公共経済学

このエリアからは2単位取得。

  • 戦略行動システムエリア
    • ゲーム論
    • 意思決定論
    • 進化ゲーム論
    • 評価と決定

このエリアからは8単位取得。

これらより経営工学主専攻の授業より自由単位に回せる単位数4+2+2=8単位、社会経済システム専攻より自由単位に回せる単位数8+2+8=18単位、ということで合計8+18=26単位専門科目自由科目に回せる。専門科目自由単位の上限は26っぽいので丁度だな*1

専門基礎科目

必修科目

ここは全部履修ずみ。20単位。

  • 社会工学実習
  • 社会調査実習
  • 情報リテラシー
  • 情報リテラシー演習
  • プログラミング実習
  • 微積分1
  • 微積分2
  • 線形代数1
  • 線形代数2
  • 統計1
  • 統計2

選択科目

14単位は取らないといけないとろこ。でも20単位取っているので6単位余るから自由単位に回せる。

  • Introduction to Social and Economic Sciences
  • Introduction to Management Science and Engineering
  • 経営工学情報実習
  • 経済原論
  • マクロ経済学
  • ミクロ経済学
  • 経営工学概論
  • 会計学概論
  • 数理解析
  • 現代都市環境論

自由科目

選択科目から6単位余る。専門科目の自由単位と専門基礎科目で合計26単位取らないといけないようだが、26+8で大分余裕はあるようだ。

基礎科目

共通科目

体育取れれば大丈夫。

  • 総合科目A
  • 総合科目B
  • 体育
  • 第一外国語

自由科目

10.5単位必要で13単位取得ずみ。

  • 国際関係論
  • 実践ビジネス基礎
  • 情報学特別講義IW
  • 法律学
  • データベース
  • 情報数学(論理数学)
  • TOEFL対策講座

総括

計量経済学取らないことにしたから他のが必要かと思ったけど、意外と大丈夫なようだ。マクロ計量分析も最悪切っても大丈夫。

というわけで4年で取る授業は体育と卒研だけということになりそうですね。まあ、院の授業受けるからそれだけ、というわけではないんだが。。。

*1:最低10単位は必要とのこと