括弧とかありすぎて分けわからんだろjkとか思ってたんだけど、Emacsの上でやればあんまり関係ないですね。さすがEmacs。S式の移動が自由自在であります。
括弧の対応関係を分かりやすくする
(show-paren-mode t)
括弧の補完
対応する括弧を自動挿入する - とりあえず暇だったし何となく始めたブログをscheme-mode用にした。
(add-hook 'scheme-mode-hook '(lambda() (define-key scheme-mode-map "{" 'insert-braces) (define-key scheme-mode-map "(" 'insert-parens) (define-key scheme-mode-map "\'" 'insert-single-quotation) (define-key scheme-mode-map "\"" 'insert-double-quotation) (define-key scheme-mode-map "[" 'insert-brackets)))
RでESS使ってる人はなじみやすい環境だと思う
言語はまだそんな触ってないんだけど、環境はESSに非常に似ています*1。バッファ2分割して片方ソースをいじり、片方goshで実行して。まさにESSと同じ感じで使えます。リージョン選択してそれ実行とかも自由自在。気持ちよるぎる!!!
質問
関数の使い方とかって見れないのかな?ESSだと関数の使い方の例とか載ってて、あれは非常に助かるのだけれども。Haskellのhrefみたいなのでもおkです。知ってる人がいたら教えてください。
追記
infoを見ればよさげ。
こうなってるところを
GOSH = ../src/gosh -q -I../src -I../lib -lgauche-init
こう書き替える。あとの部分は全部一緒。
GOSH = /usr/bin/gosh
makeinfoとかあるんだねー、知らなかった。いろんなところでは/usr/local/info/dirとかってなってたけど、Vineでは/usr/share/infoだった。
*1:てか、RのほうがLispを真似したんだけどねwww