Tsukuba.R#3に行ってきたよー

最高の週末となりました!!主催のid:wakuteka、開場を提供していただいた@bonohuさん、参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました!!

色々考えたことなど

色々書きたいことは後のリスト形式のほうで書くとして。id:wakutekaがこんな風に書いていた。

継続していく、輪を広げていくことは大事だけど、中身のあるものにする意識を忘れないようにしないと...

ここからゲノムと計算機すか

僕もこういうことを考え始めたりしていました。そうそう、僕が目指しているTsukuba.Rの理想形(?)はRuby札幌にあるのですが、そのRuby札幌の島田さんもそんなことを書いてらっしゃいました。30枚目以降のスライドかな。今回は新しく参加される方が多い*1ということで、(前回までの参加者、ハチロク世代etcなどの)内輪感を出さないようにしよう、と思いつつ、休憩時間のほうはESSのことを語り始めるなどしていたりしたので、まだまだだなあ、、、と思う次第です。発表の内容自体はRの初心者の人にもわりと分かってる人にも楽しめるようにはなっているんじゃないかと思うんだけどねw

けど、なんでも完璧にしないとやっちゃだめとかそんなことは全然ない。むしろこういう勢い重要。id:wakutekaが#3をやろうと言い出してくれなかったら、たぶん#3は来年の3月くらいになっていただろうし、半年くらい間があいちゃうのはなんだか寂しいよね。

思うに、Tsukuba.Rもそういうことを考え出していい段階に成長してきたんじゃないかなーと思うのです。参加者の人にも楽しんでもらえるし、主催者ももちろん楽しむ。そういうところを目指していけばいいんじゃないかなーと思います。そういうのを勉強する意味でも他の勉強会にもどんどん顔を出していいところ学んでいきたいし。

まあ、そういうわけで、よりよいTsukuba.Rを楽しみながら目指していこうと思うのでして、2月か3月までレベルアップしたid:syou6162になれるようにR勉強しまくりたい次第です。

リスト形式にして、簡単にまとめるというライフ八苦

  • 開始前のお昼に"ぴぐ"という定食屋さんに行ってみた。id:suztomoのおすすめ
  • 開場がめちゃ綺麗。東大爆発しろ!と思ったけど、あそこは東大の施設ではなかったので不発
  • 自分の発表以外にuseR!2008の発表もやったのですが、そっちは即興でやったので余計にgdgdだったかも
  • あいちゃんこと二階堂さんが人気すぎてわろた。いつかTsukuba.Rに参加してもらいたいなーなどと野望を書いておく
  • id:tor_ozakiはMaximaとの連携という変態的なことをやっていた。彼にはそっちの未知に進んでいってもらいたいと思う(ぉ
    • あの辺コードどっか貼っといて欲しいなあ
  • #1では会っていたんだけど、あんまりしゃべったことがなかったid:mmk_chocolateとようやく喋れた。海外のことなどについて教えてもらうなどした
  • 懇親会ではかなりの人のうさみみが見れるなどした。にやにや。あ、俺もなんかなってしまったけどねw
  • 懇親会後は、id:mickey24宅ではっかそん…の予定だったけど、かなり寝てたw
  • id:limitususには切符を買うところからお世話になるなどした

*1:bioinformatics-jpへの告知効果。ありがとうございます。