最近考えていること

某先生の「何でも書いていいけど、この授業のために初めて書いたものを出せ」という課題(?)には、その後に書いたやつを公開してはいけないとかいう指示がなかったので公開してみるテスト。

「何でも」と言われて、何を書こうか考えたが、最近の自分の悩んでいることというか、考えていることについて書きたいと思う。

中学から高校2年までの間、僕は通訳になろうと考えていた。なろうと思った最初の動機は「日本の自給率がやたら低いことを知って驚き、この国は危ないと思った。だから、海外に行っても生活できるようにしなければ!!」というものだった。今考えるとばかばかしい動機だが、当時はそんなことを考えていた。あとからは「海外のことを知ってみたい、日本のことももっと知ってもらいたい」などの普通の人が抱きそうな動機に変わっていったが。この時考えていたことは「英語は好きだけど、英語を研究したいとは思わない。あくまで英語は自分が戦っていくための道具」ということだった。

高校3年の時に「数学も好きだし、英語も好き」という理由で理転をした。独学で数3を勉強したが、毎日先生のところにおじゃましにいったりして、皆が必死になって受験勉強をしている横で、結構楽しみながら勉強していたように思う。

大学に入って、経済はそれほど興味がないということが分かってきた。でも、数学は好きなのは変わっていなかった。得意かどうかは別として、やっていて楽しいし面白い。特に経工で登場する数学は、難しいが、刺激を受けるものが多い。例えば「こんなものにも使えたのか!!」というようなものだ。純粋に応用数理や数理計画、応用確率論などの授業は聞いていてわくわくする。

ただ、ここでも通訳になりたかった時と同じ状態になっていることがある。「数学は好きだけど、ずっと研究したいというのとは違う。数学もあくまで自分が戦っていくための武器」ということである。3年になって大分応用的(といっても、まだまだ初歩的な内容なのだろうが)な内容が授業で多くなってきた。その内容を使って、自分が使える道具が増え、対処できる問題が増えてきた。しかし、自分がそれらを使ってどうしたいのかが分からない。道具ばかりが揃っていって、中身が追い付いていないように思う。

やりたいことがない、という状態とは少し違う。むしろやりたいと思う内容はたくさんある。が、その中で一番を決められないというような状態なんだと思う。これからあと数ヵ月で研究室に所属することになるが、その頃までに自分は決められるのだろうか…などということを考えている。

まあ、こんな感じだからインターンとかに行って見極めようという話なのです。しかし、これを先生に書いて出す俺って結構イタい人だよなorz。

でも、なんだかんだで皆結構熱いこと書いてたりしない?