最近の砂場活動その17: CloudWatch Eventsから直接AWS Batchのジョブをキックする

AWS

前置き 機械学習のモデルの定期的な再学習、CloudWatch Eventsを使うと便利です Cron的なスケジュール管理ができる 機械学習のモデルの学習はAWS Batchで行なっていた(今だとSageMakerな人も多いのかもしれない) しかし、以前はCloudWatch Eventsから直接AWS…

最近の砂場活動その16: 機密データをパラメータストアに保存して、AWS Batch & ECS(ecspresso)上のアプリから参照する

AWS

アプリケーションのコード内に機密情報(例: DBのユーザー名やパスワード)を直接ハードコードしないのは当然として、環境変数経由で渡すことは多いと思います。CloudFormationのようなInfrastructure as Code(IaC)をしている場合、環境毎の設定をyamlなどで書…

能動学習のツールgo-active-learningのリポジトリをアーカイブしました & アノテーションに関するポエム

能動学習のコマンドラインツールのリポジトリをアーカイブしたついでに、アノテーションに関するポエムを書きました。 背景 アーカイブの理由 ドッグフーディングする機会が減った 複数に散らばったリポジトリをモノレポにしたかった 脱線ポエム: アノテーシ…

Apple Watch Series 6を買った

Apple WatchのSeries 6を買いました。Series 1を持ってたと思うので、かなり久しぶりのApple Watchです。 最新 Apple Watch SE(GPSモデル)- 40mmスペースグレイアルミニウムケースとブラックスポーツバンド発売日: 2020/09/18メディア: エレクトロニクス 動…

統計学勉強会でNPSの信頼区間について発表しました

以前ブログにも書いたNPSの信頼区間を題材に、統計学勉強会で発表しました(します)。資料はこちら。 自分の目的に合った統計量と そのバラ付きを計算しよう ~NPSを例に~(統計学勉強会) from syou6162 3/19に最終出社したばかりなので発表の時期としては微妙…

最近の砂場活動その15: CI/CDのパイプラインを整備する

最近、新しいPCをセットアップしていたけど、PCのセットアップを完了しないと趣味サイトのdeployすらできないことに気付いた。しばらくdeployしていないと、久しぶりにdeployしたときに大抵事故るし、小まめにやることでdeployの心理的障壁を下げていきたい…

この作業をいつやっていたか、その日は何の作業をやっていたかをesa.ioで分かりやすくするスクリプトを書いた

今日やった作業のログをesa.ioの記事に残すようにしていますが、「この作業はいつやっていたんだ...?」を知りたくなるときがあります。また、その日に作業していた記事一覧も分かると、その日に何をやっていたかがざっくりと把握しやすくなります。具体的に…