はてなで働き始めてからほぼ5年になるので振り返ってみる

そろそろ前職を退職してから、はてなで働き始めて5年(!)が経とうとしている。5年も働いていると、昔何をやっていたか、その当時どういう気持ちで働いていたかを忘れてしまう。備忘録っぽく書き残しておこう。ポエムです、長いです、大体自分向けに書いてる。…

esa.ioに分報っぽく投稿するアプリをReactとFirebaseで作った

こういう風に投稿すると(左)、esa.ioにこういう感じ(右)で投稿される分報風のアプリを自分用に年末年始に作りました。 作った動機 使った要素技術 Firebase Authentication Firebase Hosting + React Firebase Cloud Functions デプロイ自動化 所感 作った動…

2020年の振り返り

2020年もお疲れ様でした。仕事は当然まだおさまっていない。 2020年以前 CREになった & データ基盤をやるようになった コロナとWFH 数理統計学の復習を始めた 2020年以前 2018年は砂場活動を結構頑張っていた時期だったらしい。 2019年は振り返りエントリが…

すうがくぶんか 統計検定1級対策講座 第八回

前回はこちら。 今回で最終回。尤度比検定の練習問題や線形回帰のパラメータの推定量について。尤度比検定から派生して興味が湧いたNPSの信頼区間推定についてがっつり書いてしまった。 多項分布のパラメータの尤度比検定 NPSと尤度比検定 NPSの信頼区間推定…

すうがくぶんか 統計検定1級対策講座 第七回

前回はこちら。 今回は検定論の話。話題がそもそも難しい & 自分の理解も不十分なところが結構あるので、間違っていることが結構あるかもしれない。色んな本を見ながら書いているので、表記も結構バラバラです。 全体像 定義 帰無仮説と対立仮説 検出力 一様…

すうがくぶんか 統計検定1級対策講座 第六回

前回はこちら。 今回は完備十分統計量を使ったUMVUEの構成法や検出力について。長かった(?)推定論の話も、今回で一段落ですね。 十分統計量の定義の復習 十分統計量の別の定義とFisher-Neymanの因子分解定理 十分統計量を用いた不偏推定量のRao-Blackwelliza…

Data Engineering StudyとCROSS Party online 2020に登壇しました

先週はデータ基盤やデータ整備のイベントで2件登壇してきました。どちらもオンライン登壇でした。 Data Engineering Study #4「データ分析基盤の障害対応事例LT祭り」 CROSS Party online 2020 データ整備人が語る!DXにも不可欠なデータ整備の姿 今後の予定…