2009-01-01から1年間の記事一覧

最急降下法、共役勾配法辺りのメモ

誰かが「今日何やったか教えて」と言ってたんだけど、記憶から抜けていきそうになっているのでメモ。Zoutendijkの条件去年はどう役に立つか分かってなかったけど、今年は分かるという。からが得られるんだけど、とが直交しないように選んであげれば、はkを無…

iconv関係でMeCabがインストールできなかった

ので、LIBSを指定するとうまくいった。 ./configure --with-charset=utf-8 LIBS='-liconv'

mac portでインストールしたMeCabはマルチスレッドでうまく動かない

雑誌のファイルから機械学習に投げるための素性作成C++のプログラムを書いているが、時間がかかりまくるのでマルチスレッドにしている。が、ローカル環境ではうまくいくのに、リモートではうまくいかないという困った事態に遭遇。gdb使って死んだところでwhe…

segmantation faultの原因をつきとめる

g++ -g hoge.cpp という形で、コンパイルしてからgdbを起動。runしてwhereすると原因に近い場所がつきとめられる、らしい。

Rで疎行列を扱う

自分用メモ。 library(Matrix) setwd("/Users/syou6162/Downloads/data") x <- readMM("k1b.mtx") x[1, 1:10] x <- as(x, "CsparseMatrix")

RserveをC++から使ってみる

R C++

最近Rを使っていなさすぎて死ぬレベルなので、Rを使うことにした。ただし、C++を通して。RserveというRを叩けるTCP/IPサーバーがあるらしいので、それを使います。主にJavaで使うことを想定されているらしいですが、Javaはもう覚えていないので*1、C++で触り…

ollが凄い件について

DBCLSのバイトでSVM-Light Support Vector Machineを使っていたんだけど、計算が一時間とかでは終わらなくなってきたので、気軽に実験できなくなってきていた。「この素性は効くのかなあ」とか出し入れして実験したい自分としては、気軽に実験できないのは致…

自然言語処理は総合格闘技?

戯れ言。自然言語処理で何かやろうとすると アルゴリズムとデータ構造 IR データ圧縮とか 機械学習 最適化理論 などなど、本当に色々なことを使う。色々勉強するのを大変と感じるか面白いと感じるかで全然違ってくるんだけど、色々工夫のやりようがあってい…

色々メモ

コマンドラインオプションを活用 perldoc を使いこなす コマンドラインスイッチと特殊変数を使いまくる perldoc -l Web::Scraper perldoc -m Web::Scraper emacsclient `perldoc -l Web::Scraper` perldoc -f -X perldoc perlrun 関数のラッピング 型グロブ …

はてなインターン全日程終了しました

8/2に京都に到着、8/3からインターンが開始されたはてなインターンですが無事全日程終了しました。後半に進めるのが決まったのが二週間前だとか信じられません。というわけで興奮覚めないままの感覚で書いていこうと思います*1。 インターン後半戦 インター…

よく忘れるgitの操作まとめ

git

インターンでgit使いまくりんぐなのですが、まだまだ全然使いこなせてないですね><。「さっきのcommitちょっと待った!これも追加して><」git addしてから git commit --amend -C HEAD で追加してくれる。実際のファイルを消さないで、gitのindexから消す…

Path::Classが便利そうだったのでメモ

use strict; use warnings; use Path::Class; use Perl6::Say; dir("/Users/syou6162/hoge")->recurse( callback => sub { my $path = shift; say $path; } ); おおお。

後半戦

進めるううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111111111111111111111111111111リアルに泣きそうになりました。

はてなインターンの前半戦が終わりました

インターン期間中にはなかなかBlogが書けないだろうなーと思ってはいましたが、予想以上に書けてないですね。。。12日に最後の課題が出されて、今日はいままでの課題の再提出にあててよい時間でした。課題は全部で7つあって、全ての点数が6点(10点満点)を越…

MVCによるウェブアプリケーション開発(Ridgeを使った開発)

今日はRideによるMVCによるアプリケーション開発でした。昨日Modelの部分は作っていたので、それを使ってコントローラー周りを中心に実装しました。予習をしていたときに「MVCのCとMがよく分からん!!」と書いていたんですが、id:nanolia先生の講義のおかげで…

僕たちのインターンが記事になっています

うひょひょー。 #1 2009年夏。はてなサマーインターンがやってきた:「はてなサマーインターン2009」レポート|gihyo.jp … 技術評論社 昨日はORMを使ったTask管理のアプリケーション(CUI版)を作りました。Modelの部分は今日以降使い回すことになるので、考え…

はてダラがhttpsなページでうまく動かない

インターンのことが大体はてなグループに載っているような感じなので、はてなグループを書くことになる。それを編集すると言えばはてダラだが、httpsなページだとはてダラがうまく動かない。https://hoge.g.hatena.ne.jpのようなページだと。インターンで使…

写真で見てみるインターン初日

明日も早いので、写真を貼る感じにしておきます。

京都なう

ということで明日からインターン。一ヶ月しかないので、積極的に動いていきたいと思います。

情報科学若手の会というものに参加してみることにした

来年からは情報科学研究科というところにいるらしいので。 http://wakate.aitea.net/2007/log/eid9.html 何があるのかよく分かってないですが、参加される方よろしくお願いします><。

今日のPerl

無名関数っぽいものとか。 /Users/syou6162/config/.emacs.d/elisp% perl -MPerl6::Say -e 'map {say $_->("hoge")} @{[sub {shift}, sub {my $s = shift; $s x 10}]}' hoge hogehogehogehogehogehogehogehogehogehoge Devel::REPLが便利 perlshとかでなんと…

はてなグループのキーワード機能の劣化版を実装してみた

この前書いてみたのは、Template Toolkitの練習ということでDBを見ることしかできないやつでした。というわけでinsert、update、deleteとかもできるような機能があるものを作ろうと思った。世の中にははてなダイアリーをローカルのテキストファイルからアッ…

Perlとテスト

テストというものをほとんど知らなくてやばいので、勉強します。モダンPerl入門 (CodeZine BOOKS)によるとCPANの形式で開発を進めていくとテストを走らせるための基本機能も組み込まれているということなので、CPAN形式にまとめます*1。こんな感じ。 /Users/…

DBIモジュールを使ってデータベースを叩いて、Template Toolkitで整形する簡単なお仕事をやってみた

昔はtomcatとかを使ってjsp&サーブレットで遊んでいたりしたんですけど、最近はWeb関連のところはほとんどやってませんでした。。。ということでこのままではインターン破滅なので、簡単な例をとりあえずやってみることに。テーブルの作成とかはこの付近を参…

yasnippetをディフォルトで起動しないようにした

perlを書いていて"some_function() if"と書こうとしたときにspaceを押すとyasnippetが起動するようになっていた。ある場合には便利なんだが、必要ないところで出てきたりするので最近イライラしていた。というわけで、perlとかrubyとかで起動して欲しくない…

深さ優先探索をPerlで

深さ優先探索自体はどうでもいいんだけど(ぉ、Perlのデリィファレンス付近を復習しないと破滅なので深さ優先探索を題材に書いてみる。Rubyでも昔書いてた。 package Graph; use strict; use warnings; use Perl6::Say; use Data::Dumper; use base qw(Class:…

Bug fixしてもらえたった

R

ここに書いていたiterationsのパッケージ。 useR!2009で気になった発表をいくつか紹介してみる - Seeking for my unique color. こんな感じのlocaleだと動かないよ、と報告したところ > sessionInfo() R version 2.9.1 (2009-06-26) i386-apple-darwin9.7.0 …

stringとwcharの変換

C++

自分用メモ。ああああ、C++で文字列めんどくせえええ。 #include <iostream> #include <string> #include <vector> #include <locale> #include <cstdlib> using namespace std; void narrow(const std::wstring &src, std::string &dest) { char *mbs = new char[src.length() * MB_CUR_MAX + 1]; wcsto</cstdlib></locale></vector></string></iostream>…

useR!2009で気になった発表をいくつか紹介してみる

R

7/17から7/19はRubyKaigi 2009が行なわれていましたが、ほぼ同時期の7/7から7/10はuseR! 2009がフランスで行なわれていたようです。RubyKaigiは2006年から毎年開催されていますが、useR!も2004年から毎年開催されていて、RubyKaigiに負けないような規模(とい…

でしゃばってみた

http://blog.revolution-computing.com/local-r-groups.htmlというのがあったので、「日本でTsukuba.Rっていうコミュニティ運営してるんだけど、ちょっと追加してくれない?お願いしますです」というメールを送ってみた。 追記 追加してもらました。