社会工学で扱うようなデータは「中間くらいまでは対称性を持っていると言えそうだが、大きな値になると対称性を持っているとは言えない」というようなデータによく遭遇する(所得など)。このようなデータはよく右にテールが長いと言われる。これらの分布などを調べるときにも、対称性があれば調査がしやすくなる。右にテールが長い分布を対称な分布に変換したとえ考えると
- 小さい値はあまり変えない
- 大きな値はぐんと小さ区する必要
ということが分かる。このような変換を施すものとして以下のようなものがあげられる。
- logを取る
- 累乗根を取る
この手法は[2007-05-19-87]などでよく使われるので覚えておくとよい。