Precision/Recallのいずれかを重視したい場合にどのように事例を追加するか

当たり前の話かもしれないけど、自分は経験したことがなかったのでメモがてら書いてみる。絶対これで行けるというわけではないと思うが、ある程度一般性はあるんじゃないかと。 状況設定 機械学習の評価を考える際に複数の指標がトレードオフの関係にあると…

最近の技術的な勉強について

入社して恐しいことにもう5ヶ月(!!)経とうとしていますが、Web開発にも段々慣れてきたかなと思います。この5ヶ月で勉強したことや復習したこと、これから勉強が必要そうかなと思う技術について、忘れないうちに書きとめておこうと思います。 サーバーサイド …

朝会スピーチでオリンピックの卓球を紹介しました

はてなではリリース機能改善・周知等を社員で共有する朝会が毎日あります。朝会の中で毎日誰かが自分の好きなことについて3分スピーチをするという文化があります。今日は私が担当だったので、オリンピックでさらに熱いことになっている卓球の魅力について話…

Supervisorでプロセスをデーモン化(環境変数の設定問題)

30分くらい書いていたやつが消えてしまったので、簡単にまとめる...。 自宅macで管理しているjenkinsやirc bot(ikachan)の死活管理を簡単にしたい。今は調子が悪くなっていないか死んでいないかをmackerelで監視しているが、そもそも死んだら再起動して欲し…

最近の図書館を体験してきた

会社の方が先日の朝会で最近の図書館を紹介されていて、よさそうと思ったので会社の最寄りの図書館に行ってみました。図書館、高校のときの受験勉強や大学の資料調べで使ってたくらいで、かなり久しぶりな印象。 感想 最初に簡単にまとめておくと、webでしゅ…

Improving sentence compression by learning to predict gazeを読んだ

NAACL2016 shortのベストペーパー。雑に読んだ。 https://arxiv.org/pdf/1604.03357.pdf 要約の一タスクである文短縮のタスクに視線(gaze)を予測する補助タスクを組込むとよくなったよ、という内容 一種のmulti-task learning(多段の双方向LSTMでやる) CCG-s…

はてな社内の勉強会で構造学習について発表しました

先週末、はてな社内の勉強会で構造学習、特に実装が簡単な構造化パーセプトロンについて発表しました。発表資料と説明用にサンプルで書いたPerlの品詞タグ付けのコードへのリンクを張っておきます。 今日からできる構造学習(主に構造化パーセプトロンについ…