2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

各地に広まるR Movement!!

R

この辺でTsukuba.R作るんだって言い始めて、この辺で#1をやって、筑波以外にも地域のRコミュニティができるといいなーとか発表したのはつい先日ですが、いつの間にかいくつかRのコミュニティグループができてきています。 Google グループ http://m884.jp/Os…

届いた&買った

WEB+DB PRESS Vol.55作者: 西岡祐弥,佐々木一,長野雅広,ミック,森田創,鶴岡直也,西林孝,高林哲,羽生章洋,小飼弾,角田直行,はまちや2,矢倉眞隆,白石俊平,羽田野太巳,古橋貞之,宮川達彦,伊藤直也,武者晶紀,川口耕介,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評…

入学関係の書類提出

去年の今頃もあ"ーって言ってた気がするけど、今年もあ"ーって言いながら書類を書きました。3/3らしいです(が、自分で確認してくだしあ)。退学願いがacceptされたので、退学証明書も同封で。週末が大学入試なので事務とか空いてないっぽいし。

#14 Variational methods for the dirichlet process

D. M. Blei and M. I. Jordan. In International Conference on Machine Learning, 2004. 2月は論文100本ノックが止まってたような感じですが、別に読んでなかったんじゃなくってwikipedia:en:Dirichlet_process(DP)についての論文読んでたけど難しくて分か…

ollのRuby bindingを書いてみた

「ollはテキストファイル食わせれば、すぐ実行できるし必要ないかなー」とか思いながらも気がついたらなんか作ってました。 GitHub - syou6162/oll-ruby: wrapper for oll(http://code.google.com/p/oll/) READMEにも書いたけど oll = Oll.new("CW") oll.add…

ObjectSpace.define_finalizer

DBを閉じるetcがきちんとされることを保証したいが、RubyにはC++っぽいデストラクタがあるのかよく分からなかったので調べてみた。こんな感じで、できるっぽい。 class Bar attr_accessor :hoge def Bar.callback(file) proc { puts "bar" puts file } end d…

就活とか研究とか

一応M1なので(来年もだが)、周りの人のほとんどが就活をやっている(らしい)。プレゼン面接があるとのことで友達にアドバイス的なことを送ってみたりとか。就活らしきことをやってない自分が言うのもあれだけど、営業活動みたいだなぁとかなんとか。なんか抽…

PNE(蛋白質核酸酵素)のテキストで各年のトレンドとか共起語とか

テキストから専門用語を取ってくるのはしばらく前に一段落してて、今は違うことやってます。PNEの1985年から2006年までのテキストが手元にあるんですが、それなりにテキストの数*1もあるし、自分の専門外の文章で年毎の特徴とかよく分からないなーと思ったの…

PRML読書会#11に参加しました

C.M.ビショップ「パターン認識と機械学習(PRML)」読書会(第11回) : ATND Logを見ていると半年振りくらいの参加だったようです。今回の主な内容はグラフィカルモデリングということでid:sleepy_yoshiさん、id:nokunoさん、id:n_shuyoさんが説明してください…

ローカルはてなもどきなアプリをリリースしました

ここで書いてたやつです。自分で使ってて使い勝手がよかったので、リリースしてみることにしました。githubからダウンロードしてください。 GitHub - syou6162/local_hatena_search: ローカルにあるはてな記法のテキストファイルをBlog風に表示&検索ができる…

グラフィカルモデル

ベイジアンネットワーク同時分布を条件付き分布の積として以下のように分解する。 この同時分布は個のノードを持つ有効グラフとして表現できる。このように条件付けされたグラフは自分より小さい番号から向かってくるリンクを持つ。また、全連結である(ただ…

最近はてなが遅い気がするので

なんか最近やたらと遅くないですか、、、ということでどうにかしないと日常生活に支障をきたす恐れがあるので、どうにかする*1。自分ははてダラを使って日記を書いているので、ローカルに全部テキストは持っている。ということで、このテキストを使ってロー…