最近の砂場活動その6: パフォーマンスを改善する

最近は登壇とかでエネルギーを取られて、砂場活動シリーズ(?)全然できていませんでした。せっかく前期に砂場を作ったので、勉強の場にしていきます。現状のボトルネックがどこにあって、どこを改善していきましょう、というループを回します。ISUCONとかやっ…

特定のエンドポイントの負荷試験の結果を投稿するMackerelプラグインを書いた

これ何 特定のエンドポイントに毎秒XリクエストをY秒流した結果をMackerelのメトリックとして投稿するプラグインを書きました。こんな感じでレスポンスタイムの99パーセンタルなどが可視化できます。 mkrを使っている人は以下でインストールできます。 % mkr…

MACHINE LEARNING Meetup KANSAI #3で機械学習を使った趣味サービスにおける工夫を紹介しました

最近、仕事のちゃんとした登壇が多かったので、趣味でやっているWebサービスにおける機械学習関連の工夫について発表してきました。基本的に昔ブログで紹介したエントリのまとめバージョンです。 趣味の余暇時間で開発しているサービスなので、いかに手間を…

「今日から始める機械学習〜はてなの事例〜」というタイトルでデブサミ2018関西で登壇しました

株式会社ハカルスの染田さん(Machine Learning Meetup KANSAI繋がり)からご紹介頂きまして、タイトルの内容で登壇してきました。 今日から始める機械学習〜はてなの事例〜 from syou6162 A-3セッション『今日から始める機械学習~はてなの事例~』吉田 康久…

Mackerel Meetup #12で異常検知機能について発表しました

タイトルの通りですが、Mackerel Meetup #12で登壇してきました。 ユーザーの皆さんからご要望を直接聞けるので、Meetupは開発者としてもとてもありがたい場になっています。参加してくださった皆さま、ありがとうございました。私が発表したスライドはこち…

はてな社内でKaggleハッカソンを行ないました(TakingDataリベンジマッチ編)

先週末、はてな社内でKaggleハッカソンを行ないました。丸一日、各自好きなKaggleのコンペに取り組んで、得られた知見を共有するという会です。 自分は以前TalkingDataというコンペに参加していたのですが、データサイズが結構大きく、一月くらいやってみた…

最近の砂場活動その5: AWS Step Functionsで機械学習のワークフローの管理をする

はてなブログのHTTPS配信をやっていた同僚からAWS Step Functionsはいいぞ!というのを教えてもらいました(発表資料)。機械学習のワークフロー管理にもこれは便利そうだなーと思って、自分でも試してみました。やってる内容はN番煎じです...。 機械学習とワー…