最近の砂場活動その3: フロントエンド編(Vue.js/SPA)

Vue.jsでフロントエンド再入門しました。仕事でjs触るけど、ゼロからあれこれやると分からないことが無限に発生しますね...。成果物はこちら。 GitHub - syou6162/go-active-learning-web ML News サーバーサイドはGoで書いていて、フロント周りがVue.jsです…

PyCon mini Osakaで異常検知システム構築の裏側について発表しました

現在仕事で作っている異常検知システムについてPyCon mini Osakaで登壇してきました。異常検知というマイナーなトピックですが、多くの人に聞いてもらえてよかったです。 #pyconjp #pyconosaka 「Pythonを用いた異常検知システム構築の裏側」吉田康久さんで…

最近の砂場活動その2: ECS/Fargate/AWS Batch編

ゴールデンウィークということもあり、前回に引き続き砂場活動をやりました。前回はCloudFormationを使い、ElastiCache/RDSを立てて、EC2の上でWebアプリを動かすところまでをやりました。 今回はECSやFargate、AWS Batchなどコンテナの恩恵をより受けられる…

最近の砂場活動その1: CloudFormation/RDS/ElastiCache編

機械学習っぽいエントリばっかり書いているけど、普段はWebアプリケーションエンジニアをやっている。そちらの方面の勉強もちょびちょび進めていく。圧倒的に知識と経験が足りなくて、危機感しかない。 アプリケーションエンジニアがインフラオーナーシップ…

NLP(言語処理学会)2018で面白かった論文メモ

あれこれ雑にメモっていて、きちんとしてから外に出そうと思っていましたが、下書きのままお蔵入りしそうだった。出せるところで出す...!すでに開催から一ヶ月も経ってしまった。 A1-1: ニューラルヘッドライン生成における誤生成問題の改善 B2-4: ニューラ…

社内でKaggleの布教活動をやっている話

最近、社内勉強会で機械学習についてエンジニアに説明する機会があり、その際にKaggleについても説明しました。一方で うーん、「Kaggler はパラメータチューニングやアンサンブル等の自明でインクリメンタルな改善『しか』できない」というような誤解はどう…

KaggleのCTR予測コンペで上位10%に入るまでの試行錯誤

週末KagglerとしてavazuのCTR予測コンペに参加しました。Kaggleは機械学習版のISUCONだと思ってもらえばよいです。コンペ自体は終わっているので、late submiteであまり意味はないかもしれません、練習です。leaderboard上で上位10%以内に行けたので、そこま…