Boost勉強会のrecordとかlogを見る

土曜だか日曜だかにBoost勉強会というのが開かれていました。Boostは使いこなせているわけではないけど、ないとすごく困り始めていたので参加したいなーと思っていたのですが80人の枠が一瞬にして埋まるという盛況振りだったので、その日は教習所の予定を入れてしまっていました。が、補欠の人が繰り上げで参加できたっぽいことをあとで知ったので登録だけでもしておくべきだったか。。。

幸いなことにustのrecordが録られていて、発表資料もかなりupしてあります。最近の勉強会素晴しすぎますね!!まあ、10時から18時まであってたような感じなので、ぼちぼち追って行こうと思います。全部書くことは恐らくない。

Boostライブラリ一周の旅

最初はid:faith_and_braveさんのBoostライブラリ一周の旅を見ました。関係しそうとか面白そうなやつのlogを残していくことにしよう。74個もあるらしいし。。。

まとめてみるとメタになっているようなライブラリは自分はよく分かっていないという傾向が分かった。

  • Accumulators
    • #include のほうのaccumulator使ってたけど、minとかあって便利そう
  • Any
    • vectorとかに何の型でも放り込めるのは便利っぽい
  • Assign
    • 特にテストを書くときとかにRubyとかと比べて不便だったので、これは便利だなー
    • insert(m)(“Akira”, 24)(“Millia”, 16)(“Johnny”, 38);みたいに書ける
  • Bimap
    • keyでもvalueでもkeyにできる(日本語でおk)mapみたいな
    • 「bimapは、std::mapとstd::map両方の用途」
  • Bind
    • lambdaとかで使うのかなー。今はまだよく分からないけど、たぶんこれは使う予感
  • Conversion
    • boost::lexical_castとかの型変換ライブラリ
  • Filesystem
    • これもよく使ってる。ディレクトリ内走査するときとか
  • Flyweight
    • デザパタのやつ。使えそう
  • Foreach
    • 使いまくりんぐ。std::mapのときとかはちょっと注意が必要だけど
  • Graph
    • そろそろ自前のじゃなくて、こういうの使ってもいいかな
  • Lambda
    • ラムダ式。便利なんだが、使い方を忘れるので、自分用のどっかまとめておきたい
  • Parameter
    • 名前付き引数。これは便利なんじゃないのか
  • Spirit
    • 構文解析。結構色々できる
  • Tokenizer
    • トークン分割。csvとかでよく使う
  • Tuple
    • std::pairだけじゃ足りなくなったら
  • Xpressive
    • 正規表現はないと死んでしまう

Boost.MultiIntrusivedex