NAISTの入試説明会に行ってきた

5:30につくばセンターを出て、12時くらいにNAISTにつく。駅からNAISTまでのバスが一時間に一本だったり、大学に行くまでのところにほとんどお店がなかったりで予想の上を行く感じで田舎だった笑。あとでid:mamorukさんに周りの付近を車で乗せてもらって見た感じだと車か原付があればやっていけそうかなーという感じだったかな。免許取らないと。。。

早めについたので、情報科学科の一回でふらふらしているとたまたまid:smlyさんに遭遇。お昼ご飯を学食で一緒にさせてもらいました。で、一時から入試の説明会。参加者は9人くらいだったけど、このくらいの人数でも説明会を開いてくれるというのはいいなーと思った。

NAISTの概要とかどういうところが売りだよ、というような話があって大学の中を案内してもらって、相談会。小論文でどういう感じで書けばいいよとか、特待生のやつはもうちょっと工夫したほうがいいかなーという感じのアドバイスなどをもらいました。特待生のほうはどういう感じのを具体的にやっているのか分からない、という話をしたら、過去の特待生の方が書かれたレポートのようなパンフレットをもらいました。参考にして準備を進めないとだなー。数学のほうの準備もしないといけないけど。。。

その後は研究室に行って、松本先生とお話をさせてもらいました。お忙しいところありがとうございました。研究室全体でどういう感じの研究が進んでいるのかや、今DBCLSのバイトでやっている「ライフサイエンス分野の統合データベース整備事業*1」関係の研究のことを質問させてもらいました。応用で、どういう研究っていうよりは、基礎っぽいところのほうがやりたいのかなーなどと思ったけど、まだよく分かりません。5/30のオープンキャンパスではデモがあったりするようなので、そのときにもまた見てきたいと思います。

その後はid:mamorukさんに研究室の色々を案内してもらいました。キャンパスの大きさとしては筑波よりは圧倒的に小さいんだけど、研究する環境としては非常にいいなーと思いました。というか筑波のでかいキャンパスを生かしていないというか、生かし方が分かっていないというかな感じだったのもあるけど。id:smlyさんの宿舎部屋を見せてもたったりしたけど、ふつーに暮せそうだし、お風呂の時間は筑波より全然いいし、学食やってる時間も長いみたいだしでよいですね。まあ、居心地がよすぎると外に出ていかなくなりそうなところがありそうだけど、その辺は個人の志向性か。

あと研究室の方々と初対面のはずなんだけど、Blogやtwitter知られているという現象が起きていた。研究室訪問のはずなのに、twitterオフのような空気が(ry。

そのまま京都に向かうつもりだったんだけど、id:keiko-teさんも来られるというカレー部の活動があるということなのでご一緒させてもらって、その後京都に行ってid:yaottiの家に泊めてもらいました。こんな感じのGW一日目。