そろそろ二学期の授業について一言言っとくか

一学生の戯言です。まだ三週目も終わっていないのだが。

品質管理

(まだ?)あんまり面白くない。分散分析のところくらいになったら違ってくるのかな?ぐいぐい引っ張られるほど面白いという感じはしない。今のところ、そんなに統計っぽい話も出てこない。うーむ。

マーケティング工学

内容的には非常に面白いところだと思う。インターンに行っていたせいもあるかもだけど。が、理論チックな話がかるーくしか触られず、中途半端な課題の時間で終わってしまうのが非常に残念。モデルの構築の話とかもっともっと深くやってほしい。

が、たぶんやってくれないと思うので、この授業をきっかけにいかに自分から勉強していけるかが鍵。たぶん。

計量時系列分析

面白い。話はゆったりと進んでいくけど。インターン行ったときに時系列関係の分析がよく分かんなかったというのがコンプレックスな感じになっていて、勉強するためのいいモチベーションになっている。理論は授業でやって、実践(?)はR使って自分でやるという感じで(俺は)やっていてバランス的にもよいと思う。マーケティング工学もそういう風にすればいいのに。無理に授業内でやろうとしなくても。

マネイジメント実習

財務諸表とか自分は向いてねー、ということを実感しまくり。とりあえずグループ内での自分の力を発揮する方法を勉強する、という去年の経工基礎演習風なスタンスでやる。岡田先生のマイペース振りを何とかする。mizuno on marketingのいいところを盗む。

結局何が言いたいのかよく分からないエントリ。眠いのです。