二学期の時間割とか

そういえば書いてなかったので、書いてみよう。

1
2
3 体育 マーケティング工学 TOEFL対策講義
4 マーケティング工学 マネイジメント実習
5 生産品質管理 計量時系列分析 経営情報システム マネイジメント実習
6 生産品質管理 計量時系列分析 経営情報システム マネイジメント実習

他の人と比べるとだいぶ少なめのようなのですが、俺ちゃんと卒業できるのかな…?授業は少なめな、といっても専門科目がほとんどなので軽めな授業がほとんどないわけですが、朝がないのが救いかw。

で、夏休みインターンとか行ったわけでして「こういうの勉強したい」とか「こういうの勉強しとかないと死ぬ。。。」みたいなのがちょっと見えてきたのでその辺を(授業と関係ないですけど)やっていこうかなと思います。

データマイニング

データマイニングにもいろいろあるわけですが、Programming Collective Intelligence: Building Smart Web 2.0 Applicationsの付近の解読(?)&実践とデータマイニングの基礎 (IT Text)で理論とかを勉強するという形にしたいと思います。データマイニングのことで分からなくなったらコネがあるわけですしw、satouさんもデータマイニングの講義を取られるということなので頼りにしたいと思いますw。

統計・多変量解析

一学期にデータ解析を履修して、前よりも大分自信が付いたのは確かですが、それだけでは足りないのもまた事実。一年生の時に習ったような統計の知識の復習や数量化3類とかの多変量解析の付近の理論をやっていきたいです。じゃない、やります。理論だけじゃ飽きるので(ぉ)、Rを使った実戦的なところもやるのであります。

データベース

ちょうど去年の二学期にデータベースの授業を取ったわけですが、あれ以来あんまり触っていないデータベース。初めてのSQLを片手にMySQLを触りたいと思います。まあ、去年授業でやったからゼロからのスタートじゃないしね。がんがる。

Perl

インターンに行って思ったことの一つに「想像以上に地味な作業が多い」ということがあります。地味な作業というのはデータの変換とかちまちまとやっていくようなやつです。はっきり言って面白くありません(ぉ。なので、Excelのマクロとかを使ってやっていたわけですが、僕はVBAを触れないのでPerlとかでやっていくことになるかなぁと思います。そういうわけで、簡単だけど手でやるとめんどくさい、というような処理をPerlでゴリゴリできるようにしたいと思います*1。データマイニングの半分以上の時間はそういった類に割かれているような気がするし。

勉強会

この前の勉強会は自分の内容に関して言えばしゃかたかだったので、2学期の間にもう一回自分で開いてリベンジをしたいところ。まあ、二学期は二学期で実習とかあったりするので学期の途中で一回できればいいかな、というくらいで考えています*2。学類の勉強ほったらかしにしたら、もともこもないので。

外に出る

東京とかであっているイベントとかに参加してみようかなぁと思っています。内容自体面白そうなのとかあったりしますし、イベントの進行とかも勉強会にいかせるところがあるかと思うので。

AMNのイベントに参加したいんだけど、平日とかで結構きついんだよなーとかここでちょっとぼやいてみるテスト。忘年会議は(今年もあるのなら)多少無理をしてでも参加してみたい。

まとめ

多少多すぎなのは自分のスタイル。できるところまで突っ走って転んだら転んだでよし。今学期も頑張る!!

*1:同じことを去年くらいから言っているような気がする件

*2:10月の中旬くらいかしらん?