2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Rで集合操作を色々やっておく

id:witchmakersと集合位相の勉強会をやっているわけですが、直積とかべき集合とか毎回書き出すのは面倒です。人間のやるべきことではありません。そういうわけで、自分用の集合を生成する関数をRで書いたりしました。直積こんな感じで直積を書き出せるような…

PRML読書会第七回

第一章が終わったんだぜ!!!あと今回は全員集合でしたー。相対エントロピーと相互情報量 相対エントロピー 前回の勉強会では微分エントロピーの話とかが出てきたんだけど、それを使ったりして相対エントロピーというものを導出していた。微分エントロピーはで…

授業とゼミの遷移など

計量経済学はあんまり面白くないかなーと思って切ろうとしていたら、先生にあれは経済じゃなくって統計の授業だから絶対取っておけよと言われてしまったw 計量マクロのほうはあんまり面白い気もしなかったので*1、切ることにした 数理計画系で集合と位相の有…

商集合について勉強しておくライフハック(笑)

商集合はあとでも使いそうなので、もうちょっと勉強しないとやばそうである。というわけでぐぐりまくる。 整数 - 数学 | ++C++; // 未確認飛行 C 集合Aと、A上の同値関係fが与えられたとき、A上のfによる同値類の集合を、Aのfによる商集合(quotient set)と呼…

集合位相入門読書会第五回

前回は選出公理というちょっと色々ありそうな公理のところまでやったんだけど、その続きから。なんとか第一章は終わったんだけど、商集合がよく分かっていないので、来週ちょっと復習しようと思う。 写像に関する一定理 ここで定理7というのがよく分からなか…

測度論的確率論第一回

先週がお休みだったので、今週が第一回。色々な収束の仕方を定義して、それらの収束の間の関係を証明する途中のところまで行きました。定義が終わったあとでの収束間の証明は非常にclearで分かりやすかったんだけど、それぞれの収束が何を言っているのか、な…

コトラーのマーケティング・マネジメント読書会第一回

logを上げておくところ。コトラーのマーケティング・マネジメント 基本編作者: フィリップ・コトラー,恩藏直人,月谷真紀出版社/メーカー: ピアソン・エデュケーション発売日: 2002/10/05メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 27回この商品を…

Options, Futures, and Other Derivatives勉強会第一回

logを上げておくところ。 otc 店頭取り引き 性質を変えるってどういうことだろ 組み合わせで直線を変えたりとか 買ったり売ったりしないで forward price 先渡し価格 どういう契約か 今決めた価格で将来取り引きできる 二人の損得を合わせると0になるよ 買う…

2変数関数での最急降下法をRでやってみた

先生が授業でmathematicaを使ってデモを見せてくれたりしたんだけど、「え、それRでできるよ?」と言いたいがためだけに、実装してみるなどしました。元の関数をplotして、最急降下法で、解が改善されて行く様子をplotする簡単なお仕事です。persp関数はあん…

コトラーの本とオプションの本を読みます

編入生中心な勉強会に混ぜてもらうことになった。コトラーのマーケティング・マネジメント 基本編作者: フィリップ・コトラー,恩藏直人,月谷真紀出版社/メーカー: ピアソン・エデュケーション発売日: 2002/10/05メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 …

分散共分散行列は半正定値

というのが本当かどうかを示さないといけないっぽい。結果は真。以下を書きなおしながらやってみる(tex記法とベクトルを使って書き直したいらしい)。 分散共分散行列は半正定値? - 数学 | 【OKWAVE】 ここの最後の回答を参考にする。二次モーメントまで存在…

そういうわけで

ここで書いた最小二乗法と同等の式の、を実際に書いてみるという宿題が終わった。書くだけなら簡単なんだけど、丁寧に追うなどした。正定値の勉強になるので、まあよかったかな。

ちょっとメモ

とした時に、ならば行列は正定値になるってのがよく分からない。工学基礎 最適化とその応用 (新・工科系の数学)のP125のところ。とりあえず、とした時に、行列は対称行列になっていることを確認した。対称行列の性質を探していけばどうにかなるのかな。最適…

最適化理論の半正定値の定義と「固有値が0以上」が同値なことの証明

まず「固有値が0より大きい」→最適化理論の正定値の定義()を示す。Aを行列とすると、全てのに対して、かつであるとする。つまり、「固有値が0以上」とする。すると全てのに対してとなり、最適化理論の半正定値の定義を見たしていることが分かる。次に、最適…

インストールメモ

Mac

英語でインストール 外部ディスプレイの設定 でかい画面のほうにメニューバーを持っていくようにする keyremap4macbookのインストール sands、かな、英数をshiftに emacsキーバインドに変更 ついでにspotlightのキーバインドも変更しておく aquaskkのインス…

集合位相入門読書会第四回

id:witchmakersと。元の無限列、集合族とその和集合、共通部分、直積、選出公理についてやりました。P42からP48くらい。ログに出てきた例はあとで上げる。 元の無限列、有限列 Nから一つの集合Aへの写像aのことを元の列という。この辺はよいとして、元の列は…

F検定が必要な理由とかが全然分かってなかったっぽい

検定はなんかいまいち好きになれないんですが、F検定とかもその一つとかでした。分散分析とかではまあ使うにしろ、品質管理とか好きじゃなかったし。「係数が同時に0となる」っていうのが分かるんだけど、それが必要になる状況がよく分かっていなった。いや…

局所最適解と正定値

めもめも。。。今日が第一回。今日はごりごり証明とかでした。4章のところをやっている。 大域的最適解であるとは が大域的最適解であるとは、が成立することである。はuniqueである必要はない。 近傍 が定義。とのノルムがで抑えられるようなところ。ノルム…