今年の目標、というわけじゃないけど

3つほど基軸になって動き始めている、という感じ。3つというのは

  • 論文を読む&書く
  • 英語
  • プログラミング

です。まあ、英語とプログラミングは「論文を読む&書く」のサブセットだと思うけど、別に時間を取って訓練するということです。

論文に関しては論文100本ノック始めます - Seeking for my unique color.をとにかくやる、ってことです。これくらい読まないと自分のやりたいことの周辺分野が分からない気がするし、やってて同じの見つけたら死にたくなるので死なないように読みます。

論文は基本英語のを読むわけだけど、論文の英語はかなり分かりやすい部類だと思うし、何より自分が研究するところだからバックグラウンドの知識を使って補完できるので、読むのにはそんなに困らない*1。が、研究以外の分野だとそもそも知らない単語が数十個単位で出てきて意味が取れないということが平気で起こる。ので、語彙力upを目指して単語を覚えるようにする。単語単独だと覚えにくいので、本とか新聞とか読んでContextの中で覚えるようにしている。あとはまあiPhoneとか使って隙間時間をうまく使いたい。。。

論文書くためには実験がほぼ必須なわけだけど、今年DBCLSでバイトやってて思ったのは自分はC++でのコーディングが遅すぎる、ってことである。同じものを作るのに少なく見積もっても、id:xxx24の5倍以上時間がかかっているように思う。論文がいくら読めていいアイデアが思い浮かんでも、それを実装して実験するのに時間がかかっていては研究のサイクルがうまく回らない。というわけでどうにかしないと命が危ない。

丁度最近@chokudaiさんをふぉろーしたんだけど、すごくTopCoderな人のようで、ITMedeaの連載がすごく面白い。他の人のコードも見れたり、問題も英語だし、一石三鳥くらいあると思ったのでやってみようかと思う。ちなみにTopCoderはアカウント4月くらいに取得したような気がしてますが、ずっと放置でした。Javaは書けないし、C++はコンパイルできました!な感じだったのですた。最短経路の本を買ったところなので、グラフ理論でいけそうな問題を最初は解いていこうかなとか思ってるけどよく分からない。

こういうの頑張りたい、じゃなくて具体的な習慣に落し込めそうなので行ける気がする。まあ、あんまり意気込みすぎずに頑張ろうと思います。

*1:数式が分からないと止まるが