素敵なプレゼンツール

先日WindowsをつぶしてVine Linuxを入れたので、パワポ作成をどうにか考えないといけません。OpenOfficeとかいれてもいいんですが、それではつまらない(?)ので他の方法を探してみることにしました。

はてなグループ

Web上でプレゼン用の資料を作ることができます。例えばこんな感じこんな感じで。

よいところ
  • Webでできるのでファイルの持ち運びを気にしなくてもよい。
  • 「はてなグループ」のツールであるから、複数人で資料を作る、というときには重宝。
  • シンプル。
  • はてな記法をそのまま使うことことができる。
悪いところ
  • ローカルでの編集ができない*1
  • シンプルだが、すこしシンプル過ぎる気がしなくもない。

TeX

論文や本を書くときによく使用されるTeXですが、プレゼン資料の作成に使うこともできます。TeXでpdfを作ってそれを使うという形になります。これに関してはいろいろツールはあるのですが、いくつかあげておきます。

よいところ
  • ローカルで編集、プレビューができる。
  • PDFで出力できるので、大体の環境で使うことができる。
  • 数式が自由自在*2
悪いところ
  • 導入するまでのコストが大きい。特にTeX初めての人にとって。
  • 動きを付けるのが難しい*3

S5

S5という名前は聞いたことがなくても、Webの世界をよく闊歩しているひとはこんな資料をみたことがあるのではないでしょうか。ギークな人たちが使ってそうな感じで、「どうやって作っているのだろう?」と思いますが、なんと(?)JavaScriptとCSSで作られているとのことです。はてなグループと似たような感じですが、デザインなどの面からするとこっちがかっこよさそうですね。導入もすごく簡単です。
使う分にはhtmlファイルをいじるだけで大丈夫です。使いかたに関してはここが詳しいので参照してください。

いいところ
  • 導入が簡単(ダウンロードするだけ)。
  • デザインがかっこいい。
  • エディタとブラウザがあれば、どこでも作業が可能。
悪いところ
  • デザインとかをいじりたくなったときに、どこを触ればよいのか分かりづらい。
  • 日本語の資料がそれほどある、というわけではない*4

実際に使うことを考えると、これら3つのツールがメインかなと思いました。というわけで、俺俺フィルタを通した勝手比較w。

  はてなグループ TeX S5
手軽さ ×
デザイン *5 *6
グループワーク × ×
公式の場で使えるか*7 ×

ずば抜けてよい、というものはないと思うので、それぞれのツールの使いどころを考えて使い分けるというところになるでしょうかね。

個人的にはS5が気に入ったので、今度の勉強会で使うことにします。パクらないでねw<miyaga50

番外編

これ以外にも見付けたツールがあったので紹介しておきます。他にもあるよってこっそり教えてもらえるとうれしいです。

これとMakeWebとかを組み合わせるといいんじゃないかな、と思いました。手軽さがとってもいい。たつをさん作。

お好きな人はどうぞ、と言っておこうw。Perlへの愛を感じた。

最近よく見ますね。でも、まじめなプレゼンのときとかに使うと逆効果になるときもあるので気を付けて。某実習ではそうでしたw。

Google Presentlyで、今度はGoogle版パワーポイントが登場予定? : ワークスタイル・メモみたいな話もあるので、これからのプレゼンツールには目が離せません。

*1:ローカルでつらつらと書いてもよいがプレビューはできない。

*2:はてなグループでもできるが、はてなで数式を書くのは結構面倒

*3:アニメーションっぽいの、ってことです

*4:といって困ることもなさそうだが。

*5:はてな記法への慣れ

*6:技量による

*7:使えるか、というより使う勇気があるか、のほうが適切ですか?