測度論的確率論第一回

先週がお休みだったので、今週が第一回。色々な収束の仕方を定義して、それらの収束の間の関係を証明する途中のところまで行きました。定義が終わったあとでの収束間の証明は非常にclearで分かりやすかったんだけど、それぞれの収束が何を言っているのか、な…

集合位相入門読書会第五回

前回は選出公理というちょっと色々ありそうな公理のところまでやったんだけど、その続きから。なんとか第一章は終わったんだけど、商集合がよく分かっていないので、来週ちょっと復習しようと思う。 写像に関する一定理 ここで定理7というのがよく分からなか…

商集合について勉強しておくライフハック(笑)

商集合はあとでも使いそうなので、もうちょっと勉強しないとやばそうである。というわけでぐぐりまくる。 整数 - 数学 | ++C++; // 未確認飛行 C 集合Aと、A上の同値関係fが与えられたとき、A上のfによる同値類の集合を、Aのfによる商集合(quotient set)と呼…

授業とゼミの遷移など

計量経済学はあんまり面白くないかなーと思って切ろうとしていたら、先生にあれは経済じゃなくって統計の授業だから絶対取っておけよと言われてしまったw 計量マクロのほうはあんまり面白い気もしなかったので*1、切ることにした 数理計画系で集合と位相の有…

PRML読書会第七回

第一章が終わったんだぜ!!!あと今回は全員集合でしたー。相対エントロピーと相互情報量 相対エントロピー 前回の勉強会では微分エントロピーの話とかが出てきたんだけど、それを使ったりして相対エントロピーというものを導出していた。微分エントロピーはで…