勉強会

PRML読書会第一回

PRMLって何のことかこの前まで分かってなかったんですが、パターン認識と機械学習 上 - ベイズ理論による統計的予測のことだそうです。予告していた通りskypeを使った読書会をやりました。id:wilsoniaさんとid:showyouさんとid:Lianさんとid:laughingさんと…

初めの諸注意

id:ujihisaに伝授してもらったextream readingのテクニック(?)などを書いてみた。 最初に自己紹介 名前 自分のバックグラウンド extream readingの紹介 通常、こういう本を読むときは、章ごとに担当者を決めてレジュメに落としてもらい、それを発表する。そ…

Tsukuba.R#1をやってきたよ!!

当日の朝まで資料を作ったりとか、名刺刷ったりとか、リハーサルしたりでどたばたしてたんですが、なんとか無事終了することができました。会場の芝浦工大のid:negaton、id:t_yamazaki021さん、id:negatonの研究室の先生、発表してくれた4人、無線LAN環境を…

Rの基本データ構造、よく使う関数紹介

Agenda データ構造 たくさんある>< ベクトル Rの格言 いろんなベクトルの作り方 規則的データの生成 同じデータを繰り返す ベクトルへのアクセスの方法 アクセス方法にもいろいろある まだまだあるよ、アクセス方法 行列 埋めていく順番 すでにあるベクト…

Good Point For Using R

Good point for using R データ解析に適した環境 Excel、p値、信頼区間 それでOK? 泥(笑) そんな簡単にはいかない データとの「対話」 統計解析は計算過程ではなく、データと「対話」 その中で仮説を検証 データとの「対話」 さまざまな形式のグラフに何度も…

Tsukuba.Rの資料を公開しておくよ

Tsukuba.Rは明日なんですが、発表する資料をBlogに上げておきました。発表の時はスクリーン、もしくは、Blogの資料を見てもらうという形にしようと思ってます。たぶん、今日上げても明日上げてもあんまり価値が変わらんと思うし、明日は会場準備があるので、…

apply familyの紹介

apply familyの紹介 まとめ Rらしいコードを書くならapply family ベクトル、行列、データフレーム、リストに対して何か作用させるようなもの applyとtapplyは覚えて帰って損ないよ!! apply familyって? lispのapplyのようなもの Rを使いこなす上では割けて…

Rを使った統計勉強法【中心極限定理編】

Rを使った統計の勉強法 中心極限定理とはなんぞや 要するに 正規分布 特徴 muはmodeを変化させるパラメータ sigmaは分布のすそのを決めるパラメータ 確認 一様乱数で確認 乱数の平均をいっぱい作る 確認 戻ってみよう 後半に行ってみよう 正規分布っぽいね! …

Rのぐぐり方

Rのぐぐり方 Rでの検索の方法 Rの勉強の仕方 まとめ Rに聞く Rでのkeywordを覚える ハブサイトを押さえる tokyo-emacs EmacsのことはEmacsに聞け R RのことはRに(ry Rに聞く 分からないことはぐぐらずともRに聞く keyになる関数 ?hoge help("hoge") example(…

私塾読んでないけど

私塾なんてハチロク世代には日常そのものですよ - ミームの死骸を待ちながら 学びとかWebとか勉強会とか、そういうのについて一言言っておこうと思いつつ、放置プレイをしていた。そんなところid:Hashがちょうど言っていたので、書くことにする。 まとめ 考…

Rubyのevalっぽいこと

昨日出した問題には実は応用編も用意していた。お題はこんなの。 コマンドラインの引数から実行するメソッドの名前を受け取って、そのメソッドの計算をさせるようにしてください。 「それevalで」とか思ったけど「eval(method(array))」みたいにすると動かな…

みんなが作った問題に対する俺の回答

昨日書いたRuby勉強会第三回の続きです。今回はみんな課題ちゃんと作ってきてくれたお!! コマンドライン引数で渡したファイルを読んで、引数で渡した文字列から始まる行をとってくる id:InoHiroの課題 正規表現に変数入れるときは「#{}」ってやるってことで…

Ruby勉強会の事務的な連絡

来週はお休みです 再来週(25日)はあります 次は4章からなのですが、ここから問題を作るのは難しそうなので7章まで飛ばして一気に8章まで飛びます 8章はクラスとかだよ 8章には2週を費やします 25日の分の課題はクラスに慣れていない人もいるので、簡単な課題…

第3章コマンドを作ろう

目次 コマンドラインからのデータの入力 ファイルからの読み込み ファイルからテキストデータを読み込んで表示する ファイルからテキストデータを1行ずつ読み込んで表示する ファイルの中から特定のパターンの行のみを選んで出力する コマンドラインで引数に…

第2章便利なオブジェクト

目次 配列(Array) 配列を作る 配列からオブジェクトを取り出す 配列にオブジェクトを格納する 配列の中身 配列と大きさ 配列と繰り返し ハッシュ(Hash) ハッシュを作る ハッシュからオブジェクトを取り出す ハッシュの繰り返し 正規表現 パターンマッチ…

「Introduction to the Theory of Statistics」の読書会をやりたい

Introduction to the Theory of Statisticsという本を買って1週間くらいが過ぎようとするのだが、ちっとも進んでいない。電車の中で開いてみるもののスイマーに負けてしまう。「英語が難しい」とかそういうわけでもないのだが、仕組みづくりとかがうまくいっ…

第1章はじめてのRuby

Ruby勉強会をやった。18:30くらいから20:00くらい。Ustで流したりもしてみた。たのしいRubyを教材にしている。 全くもってRuby初心者想定 一回あたり一章進むペース 読書会っぽくしようと思ったが、やめた 各自がその週にやる章を読んできて、その章で習うこ…

勉強会やらなかったけど、ネタ公開しておくよ

12月は全然R勉強会とかやらなかったわけですが、資料は作ってました。お蔵行きにするのもあれなので、公開しておこうと思います。話題的にはapplyファミリーとか、層別分析の仕方、層別分析に持っていくまでのデータ加工の仕方、などを説明してます。勉強会…

プログラミング勉強会を始めるよ!!

昨日、id:repose*1とid:g7umz1cuwvsyでぐだぐだとやっていたところ、id:reposeがどうしてもRubyを勉強したいというのでプログラミング言語勉強会が開かれることとなりました。Rubyの赤い本も貸した。一週間に一個くらいのペースでお題を誰かが決めて、それに…

今後の勉強会に関して昨日決めたこと

全員は揃わなかったけど、結構人数がいたので、これからの学生中心の勉強会をどうするか話し合ってみました。昨日参加されなかった方で「ここはちげーだろ!」ってところがあったらコメントにお願いします。 マーケティング勉強会 学期中に2回くらいの開催を…

R勉強会第六回は時系列分析だよ!!

Rで時系列データってどう扱うの? 時系列オブジェクトを生成 時系列オブジェクトの合併 lhデータ データを覗いてみる UKgasデータ 出力が長いので要約した統計量を知りたい 開始時刻、終了時刻などなどを知りたい 時系列データの一部を取り出したい 時系列デ…

R勉強会第五回ということでグラフィックスの勉強をやったよ

今回はちょっと調子に乗った課題を出しすぎてしまったためにミニップがげんなりしているように見えましたが、いろいろとやってみました。yoshid50の時間感覚が段々正確になってきているそうです。次回ではその汚名を覆してやろうと思います(ぇ。ブログの前の…

R勉強会第三回

ここに資料を張る予定だよ><。頑張って今日中に上げれるようにしとくよ><。マーケティング工学の宿題全然終わってないよ><。でも、とりあえずできてる分だけ置いとくよ><。

QCと次回内容

この前のR勉強会で「じゃあ、次回はQCの7つ道具について!!」とかノリで言ってしまったが、ぶっちゃげた話、RでQCなんざやったことがない。まあ、勉強して資料作ってもいいのだけれど、それを俺がやる意義が見出せないし、QCにそんなに興味があるわけではな…

統計勉強会

第一回目です。自分は2つの確率変数の関数の分布について勉強してました。これができるとT分布とかF分布とかそういう分布が導出できるようになってうまーなわけですよ。小標本のところとかでよく使うらしい。参加人数的には恐れていた事態が起こった感じだっ…

R勉強会の行方

R勉強会第二回を今日やりました。9月に入ってから勉強会自体をやるのが3回目ということで、一週間に一回くらいのペースでやってますね。結構がむばっとる。自分が開いている勉強会がどれくらいみんなの役に立ってるかはよく分からないけど、反応を見てると悪…

内容削ります

R勉強会。たぶん、内容多すぎ。層別やってたら3時間くらいになってしまう。というわけで今回はデータ構造っぽい話をやって、練習問題を2題くらい出すので、それを解いてもらって…時間があればサブトピック的な内容をやろうかなと思います。ゆっくりめでみん…

R勉強会第二回やるよ

この前話していたところの日程とかを今日の実習中に詰めといたので、こっちでも発表しとこ。Rの勉強会第二回をやります。形式はこの前と同じ感じ。yoshid50が喋りまくります。月曜の16:00から、場所は3C114であります。

どうっすっかな。。。

第二回はこういう風にするよって前にアナウンスしたわけですが、資料が結構多くなりそうです。また、前回の如く資料を載せたりしてみる。 R勉強会第二回 - shakoグループ Rでよくやるような操作とかその辺を中心にやろっかなーとか思ってたのですが、それだ…

第二回資料作成中

Googleグループの方でもアナウンスしたのだけれど。昨日第一回をやったばかりですが、今週末か来週の放課後辺りにR勉強会第二回を開きたいと思います。詳しい日程はまた参加しそうなメンバーに聞いてから決めますが。今回の内容は データ型 データ構造 層別…