mattn/memoでさらに快適にメモを書くためにやっている設定について

Go

公開用のテキストはブログで書くことが多いですが、公開できない話や落書きのような内容はローカルのテキストファイルに書き散らしているという人は多いと思います。私もそういう活用をしていて、今年からmattn/memoを使っています。 mattn/memoはGoで書かれ…

能動学習で効率的に教師データを作るツールをGoで書いた

みなさん、教師データ作ってますか?! 機械学習のツールも多くなり、データがあれば簡単に機械学習で問題を解ける環境が整ってきました。しかし、データ作成は重要ながらも未だに大変な作業です。最近、私もいくつかのドメインで教師データを作る機会があった…

Go言語にさらに入門するために係り受け解析器を書いた話

今年からGo言語に入門していますが、もう少し複雑なものをものを書いてみたいと思ったので、係り受け解析器を書きました。その過程で工夫したこと、苦労したことをまとめます。作ったものはこちら。 一人で作っているプロジェクトですが、100行以下の細かめ…

実タスクで機械学習を導入するまでの壁とその壁の突破方法

社内で機械学習の案件があった際に、機械学習の経験者しか担当できないと後々の引き継ぎで問題が起こりがちです。これを防ぐために、機械学習に興味があり、これまで機械学習を経験したことがないエンジニアにも担当できる体制を整えられることが望ましいで…

タスクに合わせたトークナイザ、単語分割に関連したポエム

ポエムを適当に書きます。2本立て。週末のノリなので、適当です。 Sentencepieceの紹介記事を読んだ 文書分類でneologdとmecabを比較した まとめ Sentencepieceの紹介記事を読んだ ニューラル言語処理向けトークナイザのSentencepieceについて書かれた紹介記…

NLP2017の論文を読みました

NLP2017の論文を読んだので、面白かった論文を中心に読んだメモを残しておきます。もう一月ほど前になるので、大分昔な感じがしますが…。 参考リンク集 言語処理学会第23回年次大会(NLP2017) プログラム PDFの入手等はこちらから Accepted Papers, Demonstra…

AWS Lambdaに入門する

Amazon Elasticsearch Serviceに引き続き、AWS Lambdaに入門しました。Lambdaを使って、Amazon Elasticsearch Serviceで特定の単語を検索をさせてslackに書き込んでくれるbot君を練習台でやってみました。 やりたいこと 準備: 適切なポリシーを設定する Goで…