機械学習をプロダクトに入れる際に考える採用基準について

サービスに機械学習技術(例えばSVM)を入れる際に、「この機械学習技術は本番サービスに投入しても大丈夫なものか?」を考える基準がまとまっていると人に説明するときに便利だなとふと思ったのでまとめてみました。散々言われ尽くされている話だとは思います…

機械学習ランチ会を始めたので雑談用エントリを集めてくれるslack botを作りました

4行概要 最近社内で機械学習勉強会(ランチ会)をやっている 紹介するエントリを毎回頑張って探すのは大変 spreadsheet上で教師データを作り、機械学習モデルを学習、おすすめエントリをslackに投稿 砂場ができて便利! Google Spreadsheet上でみんなでわいわい…

所属チームが変わったので色々勉強を始めた

最近の勉強ネタの続き。 最近所属チームがブックマークチームからMackerelチームへ変わったので、新しく必要になったことを本を読んだり小さめのコードを書いてざっと勉強した。技術スタックがかなり変わったので、勉強してキャッチアップする必要がある。も…

実タスクで能動学習を試してみた

実タスクで簡単な能動学習を試してみました。結論としては、1200件で到達できる精度に400件程度のアノテーションでも到達でき、それによりアノテーションに要する時間をかなり削減できそうということが分かりました*1。今後、アノテーションを必要とする機械…

木曽駒ケ岳に行ってきました

もう大分前になりますが、はてなの山部のメンバーで中央アルプスの木曽駒ケ岳に行ってきました。 途中までは車で。台風が近づいていましたが、結構人はいました。ロープウェイまでは専用のバスに乗って行きます。なかなかグネグネした道を行くので、車酔いに…

Precision/Recallのいずれかを重視したい場合にどのように事例を追加するか

当たり前の話かもしれないけど、自分は経験したことがなかったのでメモがてら書いてみる。絶対これで行けるというわけではないと思うが、ある程度一般性はあるんじゃないかと。 状況設定 機械学習の評価を考える際に複数の指標がトレードオフの関係にあると…

最近の技術的な勉強について

入社して恐しいことにもう5ヶ月(!!)経とうとしていますが、Web開発にも段々慣れてきたかなと思います。この5ヶ月で勉強したことや復習したこと、これから勉強が必要そうかなと思う技術について、忘れないうちに書きとめておこうと思います。 サーバーサイド …